名列車で行こう#6 LAST SYASYOUSYA ヨ8000

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 янв 2025

Комментарии • 134

  • @tt-pc9sn
    @tt-pc9sn 11 месяцев назад +76

    子どものときはここで弁当食べて昼寝しながら旅するのが夢だった

    • @blueberrymascarpone2786
      @blueberrymascarpone2786 11 месяцев назад +21

      大人(車掌)になるとここで鍋を炊きながら乗務するらしい…

    • @takana4381
      @takana4381 11 месяцев назад +16

      @@blueberrymascarpone2786さん ポット式の石油ストーブなのでそれも出来ますね。

  • @clover-railfun
    @clover-railfun 11 месяцев назад +41

    日本車輌からの甲種輸送の時によく連結されてますね

  • @hmuraddojp
    @hmuraddojp 11 месяцев назад +32

    そういえば、子供の時に将来なりたい職業っていう質問で貨物列車の車掌になりたいって答えたな。
    友達は特急の運転手とか言っていたけど車掌のほうが楽そうだし、しかも貨物の車掌は検札とかないから業務が楽だろうって子供の時は思っていた。
    結局今となっては存在しない業種になってしまったけどね。

  • @user-et6vx6gz4b
    @user-et6vx6gz4b 11 месяцев назад +28

    この車掌車はポッコリしていて愛らしい
    ぜひ乗ってみたいなあ・・・

    • @miwasaka
      @miwasaka 11 месяцев назад +8

      振動も騒音もやばくて空調もストーブのみ、とハードな乗務だったそうですこれw

  • @燕黒車両工房
    @燕黒車両工房 11 месяцев назад +152

    車掌車が車両基地の片隅に放置されてるのを見ると「ヨも末」という言葉が浮かんでくる…

    • @kandamatube
      @kandamatube 11 месяцев назад +38

      車掌車のトイレは使用時だけ申告してタンクの汚物をバケツに排出してもらう仕組みなので誰が出したモノか分かってしまい「田中車掌の大便は山芋のように見事だった」とか同僚にバレてしまうと聞いた。

    • @牛山忠之
      @牛山忠之 11 месяцев назад +2

      ​@@kandamatube😊

    • @齋藤純己
      @齋藤純己 11 месяцев назад +3

      吉見町の、イタ飯屋さんにも、飾って、ありますよ。

    • @なすの-x9s
      @なすの-x9s 11 месяцев назад +4

      それな😅。

    • @Tsufu_No.16
      @Tsufu_No.16 11 месяцев назад +16

      誰がうまいこと言えと。
      座布団あげて!

  • @ryudou-tv
    @ryudou-tv 11 месяцев назад +24

    家の近くに有った花屋さんの駐車場に2両連結して置かれていたので懐かしく感じます。今はお店共々無いので少し寂しいです。

    • @あい-e4d2q
      @あい-e4d2q 11 месяцев назад +2

      ウチの近くのお宅にも、庭に腕木式信号機やワムと一緒に置かれてました。夕暮れ時など、子供の頃の記憶が蘇り、なかなかエモかったものです。
      ただ、ある日を境にお宅は取り壊されて整地され、信号機も車掌車も無くなっていました。なぜか、ワムだけ残ってました。
      ただただ、信号機と車掌車が鉄道関連の方か団体のもとで、余生を送れることを願うばかりです。

  • @yuaoki393
    @yuaoki393 11 месяцев назад +15

    懐かしい車両ですね
    まだ現役や廃車されず残る車両までいたとは知らず
    今の若者を含めイベント列車なで複数連結が有れば参加したいと思わせる
    貨物列車も最近は人気なのでぜひ企画してほしいですね

  • @sumichan107
    @sumichan107 11 месяцев назад +11

    小学生だった頃、夜走る貨物列車の最後尾のヨ8000のほんのり灯る灯りがなんだか哀愁が漂ってとても好きでした☺️
    特急列車の華やかさはありませんでしたが、ヨ8000の車掌さんに憧れたのが懐かしく思い出されます😌

  • @miwasaka
    @miwasaka 11 месяцев назад +18

    貨物は今でも危険物輸送時にはそれなりに使われてる気がする

  • @y-jin8803
    @y-jin8803 11 месяцев назад +6

    ヨ8709の写真で手を振っている乗務員さん?が何度も出てくるからすこしづつじわる

  • @けん太郎-c1m
    @けん太郎-c1m 11 месяцев назад +6

    懐かしいな。子供の頃は東北本線のすぐ近くに住んでいて、貨物列車が通るたびに見てたもんだけど、いつの間にか見なくなって、「そういえば車掌車はどこ行ったんだろう」ぐらいには思ってたっけ。いまでも少数ながら現役だったとは、特に鉄道好きというわけではないけど、なんだか嬉しくなるじゃないか。

  • @ケワタガモv9f
    @ケワタガモv9f 11 месяцев назад +12

    長命を誇った115系、キハ40あたりと同年齢。つくりもしっかりしてるだろう。全然酷使されていないから、意外としぶとく残るの、かも知れない。最期の国鉄形式になったりして。

  • @sirovicious9399
    @sirovicious9399 11 месяцев назад +4

    そう言えば今では車掌者は見なくなりましたね。
    もう45年も前の私の子供の頃の話ですが、Nゲージを両親に買ってもらったのですが集める車両はやはりブルートレインが主流だと思います。私の友人もそうでした。
    しかし、私が持っていたのは機関車はDD51と貨物列車でした。
    車掌者も持っていましたね。
    子供の頃からマイナー志向でした 笑

    • @AlcoholBoatraceCarpDining
      @AlcoholBoatraceCarpDining 11 месяцев назад +2

      俺が貧乏小学生の頃に初めて買った車両は
      ワフ35000でした
      そこから機関車(PF)買うのに3年かかりました😂

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 9 месяцев назад +2

      ワイの初購入はキハ20+キハ25+キハユニ26 何故かキハ25をM付にしてた😁

  • @カズ-k9i1i
    @カズ-k9i1i 11 месяцев назад +4

    水前寺駅は私の最寄駅ですし、昔はヤードもありました❗水前寺駅がある豊肥本線では、特急有明が乗入れるずっと前は、やはり貨物列車の最後尾に連結されて走り、走行中に車掌さんがデッキに出ている姿もよく見かけていました❗当時は旅客列車よりも貨物列車が多かった気がしますし、のんびりした時代が懐かしいです😊

  • @superflanker1234
    @superflanker1234 6 месяцев назад +1

    0:25 稲沢ですね〜。後ろに豊田合成がある。今でも車掌車がかたまって置いてありますね

  • @ksrse30
    @ksrse30 11 месяцев назад +31

    北海道の待合室のイメージがあります。改造して4人~6人用の個室寝台とかしたら、面白いだろうなぁ。

    • @大トロケット
      @大トロケット 11 месяцев назад +4

      九州で仰ってるように改造して使用してる宿が有りますよ♪

  • @hmuraddojp
    @hmuraddojp 11 месяцев назад +14

    とある駅でゾロ目のヨ8888を見かけた時は珍しいということでカメラを持っていた兄に写真を撮ってもらったことがあるな。

  • @しんやぁ-c6l
    @しんやぁ-c6l 11 месяцев назад +4

    旧大畑線、大畑駅にもJR貨物で使われていた入換動車と共にヨ8873が動態保存されてます。

  • @ayano_227
    @ayano_227 9 месяцев назад +2

    ヨ8000欲しいです。庭に置いて自室にしてみたいな😊

  • @こどおじ46歳
    @こどおじ46歳 11 месяцев назад +17

    父が国鉄職員で貨物列車の車掌だったので、私が小学生の頃に何度か乗せてもらったけど、乗り心地は最悪だった思い出
    父は車掌車が全廃されるタイミングで国鉄を辞め、施設警備員として再就職した

  • @小樽築港機関区
    @小樽築港機関区 5 месяцев назад +1

    15:14
    「救援車」の文字、勇ましいなぁ~😅
    【ヨ】
    「野郎ども!」
    【ワム】
    「がってんだ!」

  • @tenpestrimru1157
    @tenpestrimru1157 4 месяца назад +1

    志布志鉄道記念公園に静態保存されてるヨ8000すごいきれいだった

  • @政やん-h9z
    @政やん-h9z 11 месяцев назад +2

    幼い頃、母の実家が放出駅の近くに有り度々、祖母の家に行った際、城東貨物線を通る貨物列車を見る度に「あんな小さい所にだけお客さん乗せるんかなぁ~」と幼いながらに疑問に思ってたもんです。😅
    車掌車って言うのですね。呼び名は初めて知りました。
    ただ、小さいながら貨物列車が夜に走り去って行く時には何故か車掌車の後姿が寂しく目に写っていました。
    配信有難うございます!😊

  • @wisteria-uw3uy
    @wisteria-uw3uy 11 месяцев назад +4

    熊本に行った事無いので知りませんでしたが、水前寺駅ってこんなに立派なんですねー

  • @WelcomeFlag
    @WelcomeFlag 11 месяцев назад +5

    意外と安泰な「ヨせい」を送っているんですね✨

  • @たた-p9f
    @たた-p9f 11 месяцев назад +4

    ヨ8891がJR貨物 広島車両所で保管されていて、昨年の水島臨海鉄道フェスタやJR貨物フェスティバル(広島車両所)で展示・公開されていました。

  • @s230ps8
    @s230ps8 11 месяцев назад +1

    懐かしいですね!
    一番の思い出は、長良川鉄道のトロッコ列車での乗車した時ですね。
    オープンデッキでの眺めが気持ち良かったです。
    そして、そのまま残されて居ました扇風機も作動して居て気持ち良かったです。
    テールライトもそのまま点灯して居ました。
    脱線事故が起こらなければ後数年運転して居ましたでしょ😢
    その後北海道のヨ7000に乗ったのが最後くらいですね。(江差線)

  • @なすの-x9s
    @なすの-x9s 11 месяцев назад +2

    しかし、普通に50年立っても甲種輸送にはかかせない顔だから、すばらしいんですよね。ある意味、マルチロール車両なんですよね👍。

  • @bo-yonge
    @bo-yonge 11 месяцев назад +2

    旅客用に改装したヨを何十両も連結して、1両1個室の超豪華観光列車にしてみたい。デッキの片方は、なんと簾で目隠しした露天風呂だ。

  • @ぴぴ星
    @ぴぴ星 10 месяцев назад +1

    先週たまたま真岡駅に行った時の写真に残ってました。

  • @seijirofto.de2a838
    @seijirofto.de2a838 11 месяцев назад +7

    昭和を経験している人には、車掌車の設備や乗り心地は普通なんだけど。
    最新設備に慣れきった人には、苦痛でしかないかもしれない。
    東武鉄道の『SL大樹』の運用は、丁度良いだろうね。
    SLに搭載出来ない電子装備を搭載。
    整備や誘導を行う人員も同乗する控車としては広い空間。

  • @kondo4649
    @kondo4649 8 месяцев назад +1

    むかし、東武東上線に貨物列車が走っていたころに、
    最後尾にヨがつながれていたのをヨくおぼえている。
    動画にも出てくる、薄い緑色をしたヨだったね
    (これと同一タイプではないと思うけど、形はなんとなく似ている)。

  • @user-nagano_M3104
    @user-nagano_M3104 11 месяцев назад +3

    よく駅舎として余生を送るヨ8000の車体を見かけたが、フレームにボルト止めこうぞうならば納得できる。
    やはり貨物列車の最後尾に車掌車が付くと編成が引き締まりますね(逆向きに付けられたワフから眼を逸らしつつ

  • @hisakounosuke2474
    @hisakounosuke2474 11 месяцев назад +5

    当時はセミユニット式トイレ、扇風機、クロスシート、メラミン樹脂積層板の内装で優等列車並の環境になったと記事にあったのを見たけど
    石油ストーブと床のシマ鋼板は流石に職用だなあと。
    これ以降、各種の事業用車の基本装備(クモヤ141等)になったのかなと改めて見たり。

  • @shigoroku-448
    @shigoroku-448 5 месяцев назад +2

    ある若い車掌が夜に貨物に乗務していたとき、真っ暗な逢坂山トンネル内で気味悪く思っていたところ、向かいのガラスに人の顔が映っていた。
    腰を抜かしてもう車掌辞めますと言って、よく考えたら自分の顔だった。

  • @masa5396
    @masa5396 11 месяцев назад +10

    この車輌が体質改善をするとすれば、座席をE5グランクラスのリューアル前の余った座席の流用とトイレを五光製の真空式洋式ウォシュレット付き、エアコンを装備すればより完璧になりますね。

  • @prc148mbitr
    @prc148mbitr 11 месяцев назад +10

    自分ちの庭に車掌車欲しいが本体が仮に安くても運び賃が半端ないですよね…😢

  • @新田実音人
    @新田実音人 11 месяцев назад +4

    大量生産されたが大半が国鉄終焉前後の時代に用無しとなり、しかしながら少数が用途を限定しつつも現在までしぶとく生き残っている点において、ヨ8000は50系客車と合通ずるものがある気がする…。

  • @砂姫婆酒樽
    @砂姫婆酒樽 11 месяцев назад +1

    車掌車の
    ヨモヤマ話好きです

  • @秀男鈴木-i9w
    @秀男鈴木-i9w 11 месяцев назад +1

    子供の頃、住んでいた国鉄沿線の貨物列車が通る度に車掌車を常に見ていました。中はどうなっているのか想像しながら。

  • @SIGMA-M
    @SIGMA-M 10 месяцев назад +1

    「1周年!」の音質がいい

  • @4126iku
    @4126iku 11 месяцев назад +5

    可愛いなぁ土地が余ってたら家に飼いたい

  • @takayukisorimachi7725
    @takayukisorimachi7725 11 месяцев назад +8

    今から35年前に出会った方が昔国鉄に勤めていたと聞き仕事は何をしているのか尋ねたところ
    ヨ太郎ですよと返され 何ですか?それ 貨物の最後尾についているあれに乗ってましたとの事で
    ヨ太郎っていうんですか そう通称だけどね   という会話をしたのを思い出しました
    ちなみに私は昭和鉄道高校時代に国鉄を受験しましたが落とされました JRになりかけていた頃です

  • @まきろんこなん
    @まきろんこなん 11 месяцев назад +3

    90年代でも普通に貨物車に連結されたりしてたけどなあ。
    トラック何台も乗せてる貨車もあった。
    いつの間にかどちらも見かけなくなったけど。

    • @youtubep2711
      @youtubep2711 11 месяцев назад +2

      昔ビデオ📼の“レールメモ”にあったねぇ(❤)
      確か“#ピギーバック輸送”だったけネ🎶❔

  • @快速急行梅田行放課後
    @快速急行梅田行放課後 11 месяцев назад +11

    今やSLの控車に使われているイメージ

  • @hiroshia5789
    @hiroshia5789 11 месяцев назад +1

    踏切で車掌車の乗務員から手を振って下さった思い出ある。

  • @kiha582865
    @kiha582865 11 месяцев назад +3

    鹿児島の最終所属車ですが降灰対策の散水車だったヤ550形運用時に連結が必要でした
    がヤ550形の老朽化に加え保線機械の小型タンク散布車で用途は賄えるためお役御免に・・

  • @cotoma8855
    @cotoma8855 11 месяцев назад +2

    個室車両若しくは個室寝台に改造して貨物列車に連結して全国どこの貨物駅にも届けますとかやったらぜひ乗りたいな、操車場でとっぽう体験とかあったら面白いし

    • @blueberrymascarpone2786
      @blueberrymascarpone2786 11 месяцев назад +1

      「ビートたけしのお笑いウルトラクイズ」でリアルトロッコ実験に供するのも一興。

  • @鉄道撮影チャンネル-f4i
    @鉄道撮影チャンネル-f4i 11 месяцев назад +1

    長野総合にもヨ8000が2両保存されてます

  • @ken.channel
    @ken.channel 11 месяцев назад +1

    大畑鉄道にもヨ8873超美しい状態で有ります。

  • @toriri-service
    @toriri-service 11 месяцев назад +2

    長良川鉄道に売られた『ヨ8000』は 超ミニサイズの『オープンデッキ客車』のよう。
    D51 498を 地方へ遠征させる時の回送列車の控車としても使われたようだが そこに遠征先で乗務する乗務員さんも一緒に乗って行き 2軸貨車と同じ足回りで乗り心地は最悪で 長距離・長時間の乗車で遠征先に着いた時は どっと疲れてしまったそう。

  • @FX.Tsubasa
    @FX.Tsubasa 11 месяцев назад +1

    どこの県か忘れてしまいましたが、ショッピングモールに、自由に出入りできるように設置してあるのを電車の車窓から見たことあります。
    確か、JR東海道本線で、愛知県あたりだったような…。ヨ8000は、東京都江東区の小名木川貨物駅に子供の頃、よく見に行きましたね。
    いまは貨物駅は無くなり、アリオ北砂という大型のショッピングモールになってますね。

    • @収集癖が治らない
      @収集癖が治らない 5 месяцев назад +2

      稲沢操車場跡地にあるリーフフォーク稲沢ですね。
      2023年に再塗装され、綺麗に保存されているようです。

  • @chantake6741
    @chantake6741 11 месяцев назад +3

    庭に趣味部屋に欲しいな

  • @いっこう-s5q
    @いっこう-s5q 11 месяцев назад +1

    マイクロエースがハイパーサルーン仕様のヨ貨車2両買いましたので、いろんな編成に連結する予定です。😮

  • @大黒正次-b5w
    @大黒正次-b5w 11 месяцев назад +6

    百済駅が近くなので
    子供の頃貨物列車を父親に見に連れてくれた
    貨物の車掌車も沢山停車場に有りました。貨物列車が運行している時最後の車掌車を見るのが好きでした
    今は試運転で運行している時は係員が荷台に乗り確認作業しバックで百済駅に逆走する時に桃太郎に乗り帰るのが通勤中毎日見れるので朝が楽しい尚時間はPM7時10分位ですJR平野奈良方面の貨物専用の線路上でみれます😊

  • @吉田学-n8f
    @吉田学-n8f 11 месяцев назад +1

    伏木に来たものは未だに放置されていたような気がします🤔最近見に行ってないので、伏木万葉大橋上の歩道から、もう1度廃車置き場の方を見てみようと思います。

    • @繁神名
      @繁神名 11 месяцев назад +1

      サムネの伏木のは何処かへ持っていた見たいです。
      (バックに写っている北鉄→名鉄→福鉄の路面電車は最近岐阜に持っていきました。本当に解体直前でした)

    • @繁神名
      @繁神名 10 месяцев назад +1

      伏木万葉大橋まだ通行止めです。

  • @r31jp
    @r31jp 11 месяцев назад +1

    西浜松駅に留置されているね…。
    豊川の日本車両からの甲種回送で使われているのをよく見るな…。
    台湾鉄路管理局TEMU2000型電車の時は引っ切り無しだった…。

  • @RON-ri2ft
    @RON-ri2ft 11 месяцев назад +1

    制動時の静粛性が向上と有りますが、昔の夜行列車は名の通り先頭車が電気機関車で引っ張る構造で☆一つは御蚕型3段ベットで、
    ブレーキをかけると前の方の車両は後ろからの振動で連列器のそばは喧しくて寝てられませんでした、
    最後部の車掌車への制動時のショックは余り無いと思います。
    今無い車両、オタクの人は知ってますが郵便車は高速道路が発達したので今は有りません、
    チッキ、小荷物も無いですね、昔は駅によく取りに行きました。

  • @mandshurica575
    @mandshurica575 11 месяцев назад +1

    トイレ冷暖房付きの魔改造ヨも見てみたい

  • @Himatsubushi-no-tankyushin
    @Himatsubushi-no-tankyushin 11 месяцев назад +17

    過去に元国鉄職員だった方のブログでヨ8000は車掌車で初(で唯一)、トイレ(垂れ流し)が取り付けられたものの、冬場使用できなかったそうで、その理由がトイレ用水タンクに保温機能を有していなかった為で、旅客列車で使用されていた車両では暖房等により、保温されている為、冬場でも問題無い訳ですが、これを知った時は驚きました💦💦💦💦💦。
    ちなみに車掌乗務中でのトイレ事情も書かれていましたが、かなりパワープレイだったので省略…。

    • @くろと-m1v
      @くろと-m1v 11 месяцев назад +7

      実はそもそもの話として、国鉄でも貨物には給水設備が無かったため、タンクに水を入れる事ができずトイレはほとんど使えなかったと聞いています

    • @takana4381
      @takana4381 11 месяцев назад +2

      @@くろと-m1vさん 子供の頃に東海道線で良く見かけたコンテナ列車の最後尾に付いていた「コキフ」もトイレが付いていた様ですが(国鉄形お約束のトイレ窓があったので)、非常用だったと言う事ですね。

  • @motokinisimura9325
    @motokinisimura9325 11 месяцев назад +2

    真岡駅に留置されているのんが屋根も窓も無くなってて…寒泣車どころじゃなかった😱

  • @海外競馬好き
    @海外競馬好き 10 месяцев назад +1

    車掌車のトイレってヨ8000以外にも付いてた記憶があるがヨの形式が多すぎてどの形式だったか思い出せない…どの車両か覚えてる人とか居ますかねぇ。しかし貨車は形式が多すぎで覚えるのが大変。

  • @monchan1954
    @monchan1954 11 месяцев назад +4

    京都の長岡京駅のロータリー隅に緩急車が置いてあったが10年前の話だ
    サラリーマン時代は通勤していたから車掌車と何が違うの?などと思ったがブレーキ付きなのね
    今でもあるのか?

    • @さばずし-z2j
      @さばずし-z2j 5 месяцев назад +1

      ありますよ!近年、駅前広場がさらに拡張整備され小綺麗な近代的たたずまいとなりましたが、その中でもシンボル的存在として異彩を放ってます。是非、見に来てください。淡路のEH10や最近まで保管されていたDF50等々、京阪間には隠れた昭和の鉄道遺産が多いです。

  • @南風-t7w
    @南風-t7w 11 месяцев назад +4

    車掌室で、どんな仕事をするのかを説明して欲しかった。

  • @de0555
    @de0555 11 месяцев назад +1

    吹田総合の片隅にも残されてますね、、、
    偶に川崎重工に出向いてましたが
    川崎車輛になってからは来てないのでまだ籍があるかどうか、、、、

  • @宮島英夫
    @宮島英夫 11 месяцев назад +1

    一番好きな車両。後、コキフも入れて欲しいな。

  • @特務らいてい部隊司令いとう

    乗って見たかった車両の一つ。

  • @小野爽
    @小野爽 11 месяцев назад +6

    JR貨物に引き継がれたヨ8000は紀勢本線鵜殿貨物(2000年に車掌車連結廃止、同列車自体は2013年春廃止)以外では特大貨物や甲種輸送に連結されそれらを取り扱う係員の控車として運用中ですが、最後尾に連結される場合でも備える尾灯は用いられず赤い円形の反射板が使用されます。
    これはJR貨物の運転取り扱い規定では、貨物列車の後部標識は標識「灯」ではなく標識「板」と定められているためで、ヨ8000のようにたとえ尾灯設備を有する車両であってもその尾灯は使用されません。赤い円形の反射板は、始発駅で最後尾車両に設置し、終着駅で取り外すという簡便なものです。
    編成単位で運用される電車や気動車、客車とは異なり、貨物列車で用いられる貨車は、1両単位で運用されるのが基本で、一体どの車両がどの列車の最後尾に連結されるのかはいざ組成が完了してみないとわかりません。不特定多数ある貨車1両1両に尾灯設置をしていては、そのコストが増大するばかりか、保守管理も大変煩雑になってしまいます。それを防ぐため、貨物列車には取り付け・取り外しが容易な赤い円形の反射板が使用されることが認められています。

    • @Tsufu_No.16
      @Tsufu_No.16 11 месяцев назад +4

      北海道方面などの雪国の列車では簡易尾灯が使用されてますが地域によって異なるのですね。
      単純に普段は寝てるだけのヨの整備コストを抑えるために発電機の撤去を行ったことの方が大きいかと思います。
      客車列車においては尾灯と円板の併用をしていたりします。(単に外すのが面倒なだけな感じですが)

    • @AlcoholBoatraceCarpDining
      @AlcoholBoatraceCarpDining 11 месяцев назад

      ​@@Tsufu_No.16
      簡易尾灯のコキ広島でも見たことあります
      降雪地域発の列車だったんですね

    • @小野爽
      @小野爽 11 месяцев назад +2

      @@Tsufu_No.16
      日本海縦貫線系統の貨物列車も取り付け取り外しが容易なバッテリー式簡易尾灯が用いられています。
      またJR貨物に引き継がれ1989年形式消滅のコキフ50000、1994年度運用離脱のコキフ10000も民営化後から末期までは備える尾灯は用いず、ヨ8000と同様に円形反射板を用いて最後尾を飾っていました。

  • @316チャンネル
    @316チャンネル 2 месяца назад +1

    ヨ8000は神奈川臨海鉄道にもある?

  • @KEYBO7D
    @KEYBO7D 11 месяцев назад +1

    この車掌用貨車はいまは乗客を乗せる列車では見ないですね
    貨車でも見かけない。海松Tことがあるとしたら保線用の列車でしか見ないですね。
    地元の駅にも保線用に黄色く塗られたのがありますが、むしろ、今では自動車の軽貨物車を工事用車両に乗せてそれで移動も兼ねて、作業員が乗れるようにしてあるみたいですね

  • @a2s54ghu76
    @a2s54ghu76 11 месяцев назад +6

    個室寝台車化(形式はコロネ〇〇?)とクルージングトレイン化を妄想してみました。
    内部をトワイライトエクスプレスか北斗星のA個室寝台なみに改装し、トイレは洋式化してシャワーも併設する。無料で飲める酒類、ソフトドリンクが入っている冷蔵庫があり、注文すれば運転停車の際に補充もしてくれる。
    食事は途中の運転停車駅のホテルのレストランで地元の名産を使った料理を堪能。

    • @AlcoholBoatraceCarpDining
      @AlcoholBoatraceCarpDining 11 месяцев назад +1

      菓子パンで草
      (追記)
      ワムフ100が残ってたら改造してホロネとか

  • @--9724
    @--9724 4 месяца назад +1

    ヨ太郎は?切っても切れないんです。甲種輸送車には欠かせないんです。設備がカイゼンされたんです。

  • @百翼長
    @百翼長 20 дней назад

    浪速貨物駅や北港貨物駅に廃車留置されてる車輌が随分沢山あった
    高校生の時 北港貨物駅のすぐ横の倉庫で酒類の配送(仲卸)バイトやってて
    夏場のクソ暑い中でも休憩するのが快適で居心地が大変良かった
    ただし冬場になにやら地元のヤンチャ供がナニ行為の場所にしていたらしく…
    翌年にはドアが施錠されて留置されるようになってしまった

  • @naka-jw4pr
    @naka-jw4pr 4 месяца назад +1

    合理化のため赤い反射板になってしまった。

  • @DAIHACHI-p8z
    @DAIHACHI-p8z 4 месяца назад +1

    153系は静かだった、乗車中速度110kmでもモーターは甲高くウーンと上品に唸っていた、165系のような力強く主張する唸りでは無く。 乗り心地も柔らかく軽快だったが、ボルスタアンカーの位置が高かった為 常に前後振動が生じ 座席下部のヒーターカバー用鉄板が起動時と制御機の進段時に一斉にバタつき大きな音を立てていた。線路際で通過を見送っても一番目立つ音はパンタの摺り音だった「シーーシューー」と。
    スタイルも 乗り心地も 走行音まで 実に軽快で均整のとれた美人さんだった。

  • @草野良平-f7v
    @草野良平-f7v 10 месяцев назад +4

    ヤフーオークションに出品されていますね。落札する人いるかな。

  • @ヒマワリのたね
    @ヒマワリのたね 7 месяцев назад +1

    よく交通公園に置いてあるイメージ。大人の目から見たら貨車なんてショボイ...と思うけど、
    子供にとっては運転席に立入禁止になってるSLなんかよりも、自由にデッキに乗れるから楽しんだろうな。

  • @KakiKeyo車両区
    @KakiKeyo車両区 22 дня назад

    ここを独り占めして旅したい

  • @awakio56
    @awakio56 Месяц назад

    最近増えて来たコンテナホテルよりこれの方が良いなぁ
    「ホテル・・・ヨ」ってな。

  • @やまあみ-q9d
    @やまあみ-q9d 11 месяцев назад +3

    外国とかだとまだ現役で使ってるところもあるだよなあ

  • @ikmin3338
    @ikmin3338 11 месяцев назад +1

    この車両、実家のプラレールにあった気がする。

  • @レギオン
    @レギオン 29 дней назад

    ヨ8000は85km速度対応してトイレも あった。乗務した時は儲けたと思った😂

  • @blueberrymascarpone2786
    @blueberrymascarpone2786 11 месяцев назад +1

    0:05 あれ、気に入らない機関士を詰め込んで、走行中に単弁だけでブレーキをかけてわからせる車両じゃないの?
    (↑貨物列車は連結器の遊びが広いので機関車の単弁だけでブレーキをかけると最後尾に大衝動がかかる、やったら呼び出しw)

  • @大洗の近く
    @大洗の近く 11 месяцев назад +2

    個室車として連結されてもいいと思うが、ちょっと料金高くても。

  • @渡邉健-k7u
    @渡邉健-k7u 11 месяцев назад +2

    Nゲージで持ってた

  • @Pismo123
    @Pismo123 11 месяцев назад +2

    キャンピング車として貨物の後ろにくっつけよう

  • @yukikaze0315
    @yukikaze0315 11 месяцев назад +1

    15:14 ワムの救援車。黒色の車体に白文字でこの書体だと右翼の街宣車みたいw

  • @ごんごん-r1v
    @ごんごん-r1v 11 месяцев назад +2

    どんじり貨車て呼ぶと思ってた。Nゲージでもあって、ちゃんと赤いライトついた。

  • @砂姫婆酒樽
    @砂姫婆酒樽 11 месяцев назад +2

    夜更け見る
    ヨ老けの車体
    哀れなり

  • @拓也高野
    @拓也高野 28 дней назад

    小倉おぐらじゃなくてこくらです

    • @hiratsuka-103
      @hiratsuka-103  28 дней назад

      ご指摘ありがとうございます。

  • @mad1186
    @mad1186 11 месяцев назад +2

    寒泣車と呼ばれたそうな

  • @久保隆史-p7v
    @久保隆史-p7v 4 месяца назад +1

    駅舎にすると言っても、これだけたくさんも要りませんよね。😅

  • @Nikola_Tesla583
    @Nikola_Tesla583 3 дня назад

    貨物列車にも車掌って必要だったの?

    • @hiratsuka-103
      @hiratsuka-103  2 часа назад

      昔は貨車の連結両数が多かったうえに機関車のブレーキ性能もそこまで高くなかったことなどから、ほとんどの車両に連結されてました。

  • @apland1438
    @apland1438 11 месяцев назад +2

    前の職場に元国鉄の人がいたんで車掌車の事について聞いたら「あんなものいらねえのにGHQがつけろ言うからつけてたんだよな」とか

  • @カーネルおじいさん
    @カーネルおじいさん 11 месяцев назад +1

    電車には興味はないが、こういうアナログ的などことなく絵になる物が廃れて行くのは寂しい。

  • @水谷吉雄
    @水谷吉雄 11 месяцев назад +3

    こういう車両を使って、被災地に持っていって、仮設住宅として、使えば良いのに😄

    • @halumi2002
      @halumi2002 11 месяцев назад +1

      つかえるの?

    • @monchan1954
      @monchan1954 11 месяцев назад +3

      レールが残って走れたらね
      今は駅の片隅にポツンとオブジェになっている
      プレハブの仮設が合理的

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr 11 месяцев назад +4

      仮設住宅転用なら貨物コンテナ転用の方がいいかも?

    • @blueberrymascarpone2786
      @blueberrymascarpone2786 11 месяцев назад +1

      @@prc148mbitr ベルリンの壁崩壊直前、東ドイツ出国希望者をユーゴスラビアから秘密裏に西ドイツへ輸送するときに本気でやったとか…

  • @若槻高幸
    @若槻高幸 11 месяцев назад +1

    貨物の車掌車を廃止する
    なんて勿体なさ過ぎですね‼️
    こいつならいくらでも転用の
    しようがあるだろうに例えば
    公園の公衆トイレとして扱う
    とか一般国道の休憩所として改装するか、或いはカラオケ
    BOXとして車両を何台か
    まとめて配置する等すれば、
    鉄道マニアから注目の的に
    なるかもしれないし口コミで
    広がる可能性があるから、
    貨物車両関係者はもっと
    前向きにとらえてこれからを見据えて今後の対応をすべきかと私は正直思いますね。
    して

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 9 месяцев назад +3

      何言うとんねん!国鉄末期は一般向けにも貨車販売しとったがな!買う奴おらんかっただけや!😜

    • @こるとどんがお答えします
      @こるとどんがお答えします 8 месяцев назад +1

      あれもこれも保存しろ転用しろもったいない
      この手の連中は自分がド級の「頭が悪い」人間であることを自覚すべきだね
      もとからあるものを改造よりもスクラップにして一から作り直した方が何かと融通利くってなぜわからない?

    • @cookinday-tp3jy
      @cookinday-tp3jy 8 месяцев назад +2

      転用できるならとっくにしてるだろ
      最大限活用しようとした結果がこれなんだよ
      どうしてもできない、できたところで無駄がありすぎるってわかりそうなもんだがねえ...
      カラオケボックスとか呆れてものが言えない😮‍💨